タイトルに触れるけど、バーチャルおばあちゃんのアンチャーテッド配信が面白すぎる。
鳥の音がリアルで外で鳴いてるのかと思った。
はい。こんにちは。もぐらコロッケに興味津々。ちゃんこです。
最近ナガノさんのTwitterで描いてますよね。
さて、先日マイクラ公開サーバーのメインビジュアルをリコペマさんに依頼したという話ですが、その時に用意したものや依頼から完成までの流れを簡単に説明します。
あくまでも簡単な依頼内容なので、お礼や詳細は伏せさせていただきます。
依頼する時に用意したもの
まず、依頼する時に私が用意したのはラフ案です。文面を送った後にこういう感じで!というイメージイラストを送りました。
1口に「イラスト書いて!!」というのは簡単ですが、それでは相手方も困ってしまいます。
最低限自分が欲しいイメージを作るべきだと思ったので簡単なラフ案を送りました。
今回送ったのはこちらのイラストです。
依頼文に書いたこと
依頼する時にどんな情報が必要なのか、イラスト依頼するのが初めてでしたので、とりあえずskebというイラスト依頼サイトに書いてある依頼文を参考に文を作成しました。
まず、用途の説明をしました。今回はマイクラサーバーのイメージイラストということで、動画のサムネやdiscordのアイコンなど、様々なシーンで使います、という説明をしました。
そして、大きさを説明をしました。ただ、この時16:9、1:1というのではなく実際のピクセル数を書きました。その時の数は、今回依頼する時に1280×720、800×800の背景なしと背景ありという依頼をしました。(この依頼の仕方では雑だったので後で変えてます)
最後にラフ案を添えて送りました。
打ち合わせ
どうしても文では伝わりにくい部分があったり、足りない情報を補うために実際に通話を使って打ち合わせをしました。
まず、ラフ案の時に載せれなかった背景の情報。文を送ったときに全く決まってなかったので、丸投げしてもいいか、と聞いたところ寒色系か暖色系か、という候補を頂いたので、そういう感じでいいのなら、空をイメージしたイラストをお願いしますと言うことを伝えました。
また、背景透過有り無しの部分ですが、サムネ以外にもこのような用途で使いたい、と準備中に出てきた用途案を伝えたりしたところ、必要なのは、16:9の背景のみ、1:1の背景ありと無しのイラスト、という形に収まりました。
そうしてできたのがこちらの画像です!
本当はたくさんのイラスト素材を頂きましたが、ここでは完成系のみにします…。
立ち絵の時もそうでしたが、私が言ったことをものすごく広げて下さり本当に本当にありがとうございます…。いつもリコペマさんの配慮には助けられてばかりです…。
おそらく今後もリコペマさんをはじめとする色々な方にイラストをお願いすることもあるかもしれないので、今回の依頼の流れを忘れずに、よりスムーズにクリエイターと連携取れるようにしていきたいと思います…!!そのためにも自分の意見を大事にしていこう!!
では今日はこの辺で。
またの投稿でお会いしましょう🙌
質問箱です。ブログでお答えしています。
皆様からの質問や相談にお答えします。
また、ブログの感想も受け付けております↓
※感想ですが、公開して欲しくない場合は言ってください