ちょいねむの森
眠気MAXじゃないからもう少し頑張って書く。
はい。こんにちは。スマホでブログ書いてたらママンから「あれ?今日ブログ書くって言ってたけどパソコン使わないの?」と言われました。ちゃんこです。
スマホで書いてるんやで…。
さて、先日妊婦健診に行ってきました。
今回は34週のスクリーニングと助産師さんからお産の時の入院のタイミングについての説明がありました。
ということで、そこでのお話をつらつらと書こうかと思います。
まず。妊婦健診ですが、前回より体重が600グラム増えてしまい、めちゃくちゃ怒られるか心配でしたが何も言われなかったですw
というのも、驚くべきことに2週間前より赤ちゃんが300gも増えており、体重が2kg超えました…!!!
私が生まれた時の体重が2100グラムだったので、次の検診の時にはその体重を超えてますね。凄く嬉しい…!!
それもあって今回の増加は普通だったのかな…?と思いたいw
とりあえず、これ以上増えないように体重管理頑張ろうと思います…!!
そして、エコーですが、相変わらずうつ伏せでお顔が見えにくい状況でしたw
せっかく旦那が見る最後のエコーなのにお顔が見えなかったのは残念だなぁと思います。
ただ、嬉しいことに髪の毛を見ることが出来ました!!
羊水でなびいてる髪の毛は思ってたよりフサフサで、柔らかそうな髪の毛というのが伝わりました…。初めてちゃんと見れたので物凄く感動して泣きそうになっちゃいました。
それだけしっかり育ってるんだなぁと安心して、だからこそ今以上に頑張って出産に備えないと、思いました。
最後に、妊婦健診を受ける2日くらい前に酷くお腹が張って、屈むのも座るのも苦しかったことを伝えました。
私自身、出血や胎動の減少が見られなかったので深刻に捉えてませんでしたが、この時期によくある現象なのか、切迫気味なのか心配だったので一応聞いてみましたが、やはり妊娠9ヶ月に差し掛かったからこそ見られる症状でした。
子宮の収縮があるからこその症状なので、今後これに痛みが伴ったりする前駆陣痛が起こる可能性があるので良く観察する必要があるなと思いました。
そして、助産師さんによる保健指導ですが、事前に確認しておいた通りのお産の流れだったので、バースプランを確認するのがメインという感じでしたね。
特に指導されることがなかったので、私からは臍帯血バンクの提出のタイミングと、深夜や早朝の時の裏口を確認するだけって感じでした。
個人的には時間かかるかなぁと身構えてましたが、サラサラっと終わったのでちょっと拍子抜けでしたw
次回はいよいよ10ヶ月の健診です。
この後は毎週NSTという胎児の心拍や胎動を確認するテストがある健診になります。
初めてのことばかりで緊張ですが、残り1ヶ月ちょっと頑張ろうと思います。
では今日はこの辺で。
またの投稿でお会いしましょう🙌
質問箱です。ブログでお答えしています。
皆様からの質問や相談にお答えします。
また、ブログの感想も受け付けております↓
※感想ですが、公開して欲しくない場合は言ってください