緊張すると咳出る癖直したい。
めっちゃ出るんだが…
はい。こんにちは。ネタ探しのためにYouTube見たら眺めすぎちゃった。ちゃんこです。
ネット活動者あるある〜
さて、先々週の日曜日、大事件が起きました。
キャプチャーボード終了疑惑事件!?
ということで事の経緯などを備忘録的なことを書こうと思います。
まず、キャプチャーボードというのは、ゲーム実況に必要な機材でして、パソコン上にゲーム機の映像を移すための機材です。
これのおかげで、私たち実況者はゲーム動画を収録できるんですよね。
それが無いと活動すらできないんですよね…。
そんな機材がどうなったのか、という話ですが……。
事の発端は収録前。
収録ソフトに音が乗ってる!バランスも完璧!あとはメインのディスプレイにゲーム画面を映して…………ってあれ?映らなくね?え?
こんな症状になったの初めてでパニックになりました。
しかし、原因は何かあるはずだ。ということで、配線関係を疑いました。
まず断線!映らない方のモニターとキャプチャーボードを繋いでるHDMIを変えてみよう!
これは失敗。
そして次にモニターのHDMIの穴!入力切替の番号を変えよう!
これもダメ。
じゃあ、ゲーム機の出力設定?これもダメ!
もしかしてゲーム機がダメ?じゃあ、別のゲーム機なら映るのかな?これもダメ!
……ってえ?ゲーム機が映らない……!?
そういえばキャプチャーボード買って何年だ……?
2年……?え?2年?
確か推しのキャプチャーボードが逝ったのは同じ年数くらい……?
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙……
ついに……ついに逝ったか……しかも入院前最後のストック作りの時に……。
ああ……終わった……。
もうそっから全部のやる気もなくなったし、最悪の気分になっちゃいましたね……マヂムリ……
結局その日は旦那が帰ってくるまでメン(メンヘラ)限配信したり、グダグダしていました。
そして旦那が帰ってきて、同じように症状を確認してもらいました。
2人であーでもないこーでもない話しながら1つのの結論に。
もしかして帯電?何らかの接触不良?
ダメ元でパソコンに繋がってる方抜いてみる?
映りました。
ええぇえぇぇええええ!!そんな事!?てか、直っちゃったやん……。
ということで次の日収録頑張ってきました。
原因は恐らく帯電?ですかね?
長くパソコンに繋いでると色々不具合が起きるんでしょうね?
今度から似たような症状あったら同じ対処をしようと思います。
Twitterの日常垢の方ではまじで迷惑かけちゃいました……ごめんね……。
では今日はこの辺で。
またの投稿でお会いしましょう🙌
質問箱です。ブログでお答えしています。
皆様からの質問や相談にお答えします。
また、ブログの感想も受け付けております↓
※感想ですが、公開して欲しくない場合は言ってください