この夏も義実家にメロン送るかぁ。
甥っ子達が喜んでくれるから嬉しい。
はい。こんにちは。かわいい女の子が暴力的なことを言うとグッと来るね。ちゃんこです。
特殊性癖に刺さる。
さて、ちゃんこ家にエアコンが来ました!


わーー!!!
ということで、何を買ったとか、工事の時に準備した事を話そうと思います!
まず、今回はピアノの部屋用、配信部屋用に1台ずつ計2台購入しました!
ピアノの部屋は8畳用、配信部屋は6畳用と、2つでちょっと別のものを買いました。
(ちなみにダイキンで、どちらも2021年製です!)
ちゃんこ自身、生粋の道民なのでエアコンは使い方もままならないので、旦那に全て任せて買いました。
これ以上はちゃんこ自身詳しく語れないので、今後使ってみて感想を書こうかなと思います。
そして、工事の時に用意したことは1つです笑
片付けです。
しかし、ただ片付けしたのではなく以下の3つを重点的に片付けました。
ブレーカーの周り
ちゃんこ家は生粋の北海道仕様なので、電気周りはまだ手薄でしたので、色々やらなきゃいけないとの事でした。
なので、ブレーカーのある洗面所周りはホコリが被ってもいいようにタオルをかけたり、物を避けたりお風呂場に隠したりしました。
キッチンの床下収納周り
ブレーカー同様、電気周りの工事の関係で軒下に入るとの事だったので、キッチンの床下収納を空にして、棚も避けておきました。
リビング
室外機をつけたりするので、ベランダとリビングを行き来するかもしれないということで食卓やテレビ前のテーブルなど寝室に隠しました。
おかげで引越し前並にリビングが広くなりましたねw
普段からこれくらい広いと掃除もしやすいのになぁー笑
この3つを重点的に片付けしまして。
もちろん、設置する場所も綺麗にしておきました!
一応このご時世なので、感染対策にもなりますし、工事の方もやりやすいですしね。
手間はかかりましたがやって良かったですね。
さて、まだ導入して日が浅いですので、そんなに使いこなしてないですが今後良かったところとかあれば話そうと思います!
ただ、あんまり使わないようにだけ気をつけます!やり過ぎると自律神経壊れるしねw
では今日はこの辺で。
またの投稿でお会いしましょう🙌
質問箱です。ブログでお答えしています。
皆様からの質問や相談にお答えします。
また、ブログの感想も受け付けております↓
※感想ですが、公開して欲しくない場合は言ってください