ちゃんこの部屋

自称一般人のちゃんこが呟くお部屋。詳細はプロフィールをご覧ください!

ノベルゲームで遊びたい。

春だねぇ……春だ……。

これ書いてる時マジでおセンチになってます。

 

 

はい。こんにちは。努力はいつか実を結ぶ。ちゃんこです。

見てくれてる人は見てくれてるんや…。

 

 

さて、そろそろ新生活ですね。

ということで、ちゃんこが社会で仕事をするようになって「こういう考えになってよかった!」というメンタル的な話をします。

あくまでもちゃんこ自身が思ったことなので強要しません。

自分のために働く

「お世話になった上司のために〜」「困ってる同僚のために〜」なんて言う気持ちで働いちゃダメだと思います。

そりゃ、チームワークも大事ですが、奉仕の気持ちで働くと都合のいいように扱われます。

そうなると、失敗した時自分自身を責めるようになってしまい、心が辛くなると思います。

責任感は大事だけど、それは自分が与えられた仕事の範囲での責任感で、それ以外のことって案外自分の責任じゃないと感じるようになりました。

周りからの評価って案外上がることもなければ下がることもないですので、気負わず、自分のために生きるようにしています。

 

休みは大事にする

休日出勤って頼まれたら断れない性格でしたが、それをしているうちに「何でもしてくれる都合のいい人」として扱われるようになりました。

そうなるとどうなるかと言うと、自分のためじゃなくて周りのために働く環境になってしまうんですよね。

身内の不幸であったり、前もって話されていたことなら引き受けますが、その人の都合で、急遽というのなら(内容によっては)断った方がいいと思ってます。

もちろん、それはきちんと普段から私自身の仕事を全うしてるのが前提であると考えてます。自分の事をしっかりやって、なるべく周りに迷惑をかけてない状態であれば「こいつは仕事はやるけど断るやつ」認定されて、周りの評価が上がりもしないし下がりもしない状態だと思ってます(これは完全に願望)

多分ある程度下がってるかもしれないけど、仕事を任されすぎて辛くなるよりかはマシです。

 

仕事以外にやる事を作る

これガチ。ブログや実況活動を忙しくするようになってから、張合いというか「自分のために仕事をする」という感覚になりました。

心の拠り所が無い状態で働くとどうしても仕事が自分の全てになると思います。

その状態で全てが崩れて、仕事が嫌いになった時、自分自身を恨むと思います。

だから、好きの気持ちを分散させる場所を作るのって大事だなと思いました。

 

なんでこれ書いたかと言うと、また最近職場から電話かかってきたりすることが増えたからなんですよね。

それで何となく日常垢の方で呟いてたのでそれを思い出しながら書いてみました。

 

 

では今日はこの辺で。

またの投稿でお会いしましょう🙌

 

 

質問箱です。ブログでお答えしています。

皆様からの質問や相談にお答えします。

また、ブログの感想も受け付けております↓

※感想ですが、公開して欲しくない場合は言ってください