ちゃんこの部屋

自称一般人のちゃんこが呟くお部屋。詳細はプロフィールをご覧ください!

甘いものが食べたい…

ひとり立ちが板に付いてきた。

今は手を離すことが楽しいらしい。

 

 

はい。こんにちは。目が離せないという次元じゃない。ちゃんこです。

目を離させてくれません。

 

 

さて、今週で娘のいっちゃんも11ヶ月になりました。

来月の今頃には0歳から1歳になっているのかと思うと感慨深いです。

とはいえまだまだ心配は尽きません。

ということで、11ヶ月になって心配なことについてお話しようかな、と思います。

 

転倒

ひとりタッチが増え、めちゃくちゃ転びやすくなりました。

お座りの時よりも高い位置になって、転ぶといたくなるので転ばないように付きっきりでいなければいけないので大変です。

ちょっと目を離すと見えないところに行ってしまうので、見えない所で転ばれる恐れがあるので恐ろしいですね…。

ベビーサークルもありなのですが、閉塞感が嫌らしくてギャン泣きされます…。ギャン泣きすると動かなくなるので「ベビーサークルの意味とは…???」とよくわからん状態になりますねw

とりあえず、YouTubeなど文明の利器を上手く使って機嫌よく足止めさせてます。

 

最近耳をよく触るようになって、「もしかして痒かったり、痛かったりするのかな??」と不安になりますが、「何となく触っただけ」という可能性も捨てきれません…。

ココ最近同じような月齢の子供で、耳を触るようになったから耳鼻科に連れていったら物凄い大きさの耳垢が取れた、と聞いているのでもしかしたら??と思ってしまいます。、

定期的に耳掃除もしているのですが、それが返って良くないのかも…?と思ったりと不安になります。

とりあえずもうしばらく様子みて赤くなったり、痒そうにしていたら一度耳鼻科で見てもらおうかな、と思ってます…!

 

足の爪なのですが、旦那に似て内巻き気味の爪で、たまにハイハイで欠けたりするので定期的に見てあげないと不安です…。

今のところ、化膿したりなど大事に至ってないので、大丈夫だと思いますが、注意してあげないと欠けてしまうので目が離せないですね…。

近くに皮膚科が無いので、注意してよく見てあげようと思います。

 

1歳に近づいてきて行動範囲が広がったからこそ不安の種も変わってきました。

この他にも喉詰まりや目に突き刺さるなどの事故も有り得そうな環境にあるので怖いです。

まだまだ目が離せないですが、事故や病気を防ぐためにもしっかり見てあげようと思ってます。

 

 

では今日はこの辺で。

またの投稿でお会いしましょう🙌

 


質問箱です。ブログでお答えしています。

皆様からの質問や相談にお答えします。

また、ブログの感想も受け付けております↓

※感想ですが、公開して欲しくない場合は言ってください