つかまり立ちさせながらオムツ替え出来るようになってきた。
日々成長してるなぁ…。
はい。こんにちは。カレーライス食べたい。ちゃんこです。
親からの仕送りでカレールーがあったん…。
さて、いっちゃんの離乳食の後期も3週目!
手づかみ食べも大ブームになり、色々自分でやりたい時期になって来ました。
ということで本日は作ったものを紹介します!
豆腐ハンバーグ
ハンバーグ、というよりつくねに近いやつです。
豆腐、鶏ひき肉、卵、片栗粉を混ぜ、ベビー用のコンソメと塩少々で味付けたものです
それを少量の油で焼き、冷凍保存してます。
ぶっちゃけ食べるかどうか分からなかったので、量は少なめで作りましたが、食べやすさと美味しさで大ヒットでした。
また作る時はもう少し多めで作ろうと思います。
おにぎり
おにぎらずスタイルで軟飯を海苔で挟んでシート状のおにぎりをあげてみました。
海苔が食べにくい印象だったので不安でした。
案の定、食べなかったですw
しかし海苔が嫌というより、ベタベタして手に引っ付くタイプの食べ物は苦手らしく、手に持って見ただけで一切食べませんでした…。
ふりかけで食べやすい味付けにしたのですが、難しいですね。
もしかしたら海苔が嫌だったのかもなので、ダメ元でコロコロした1口おにぎりをあげようと思います。
人参と大根の煮物(改善バージョン)
スティックタイプだと吸って口に入れる傾向にあって、喉詰まりが不安だったので薄い輪切りにして与えるようにしました。
おかげで喉詰まりの心配もなく、安心して食べさせることができています。
薄味でほとんど大根と人参の味しかしないのによく食べるなと親ながらにびっくりしてますw
手づかみ食べの時期になってから食べるものとそうでは無いものの区別がはっきり着いてきて正直難しくなってます。
しかも全く同じものだと飽きるので工夫して飽きさせないレシピを作らなければと思います。
では今日はこの辺で。
またの投稿でお会いしましょう🙌
質問箱です。ブログでお答えしています。
皆様からの質問や相談にお答えします。
また、ブログの感想も受け付けております↓
※感想ですが、公開して欲しくない場合は言ってください