はい。こんにちは。ちゃんこです。
このシリーズを初めて読むよ!という方はこの企画のコンセプトを知って頂きたいので、#1を読んでいただけると嬉しいです↓
今日は番外編として、
自作PCにファンを増設した!
という話をします。
自作パソコンについてはこちら↓
さて、なぜにファンの取り付けを行うか、それは皆様ご想像の通り、
PC内の喚起のため
です!いくら梅雨がない北海道とは言え、近年の北海道は蒸し暑い!
今年もそんな蒸し暑さが続けば、ケースに付属されていたファン一台では心もとないと思い、ファンを増設しました。
今回増設したファンはこちらの二種類です!
こちらは排出用に二つ買いました。
そしてもう一つ、吸気用に
こちらを買いました。
さて、さっそく取り付けを行います。
と、思いたくさん写真を撮ったのですが、めちゃくちゃわかりにくい、というかただネジを回して配線するだけの内容だったのでこんな感じに付けました、という三分クッキング張りの出来上がり画像を添付しますwww
ちなみにダイジェストはめちゃくちゃ大雑把ですが、こんな感じです。
こんな感じ。本当にただ付属のネジと配線をつなげるだけです。
つけた感想としまして、かなり換気扇のような音がするようになりました。
ちょっとうるさいといえばそうなりますが、湿気や高温によってCPUなどの部品が故障するのが避けられたと思えばいい増設だったと思います。
ちなみにファンは一台1,000円以下で買えますし、さらに増設しようと思えばできます。うちのケースなら全部で6台つけれるのであと二つファンがつけれますね…。
こりゃロマンが広がります…!!
また、自作PC関連で何かありましたら覚書程度に紹介します!
では今日はこの辺で。
またの投稿でお会いしましょう🙌
質問箱です。頂いた次の日のブログでお答えします。(日曜日はおやすみ)
皆様からの質問や相談にお答えします。
また、ブログの感想も受け付けております↓
※感想は公開して欲しくない場合は言ってください!